背景
ロボットの遠隔操作をやる場合、すべてがwifiが届く範囲でやれればいいが、インターネットを介さなくてはいけない遠隔地と通信を行う必要に迫られることがあるのは容易に想像できる。特に屋外でロボットを操作するとなれば、携帯電話のテザリング環境で通信できる必要があることは容易に想像できる。
そこで今回はJetson nano側をテザリングでインターネットにつないで、VPNサーバーを立てることでPCとの通信を確立する方法を確認する。
softether社の VPNを使用するのでインストール方法はそちらを見てもらうが注意点をなどをまとめる。
使用機材
jetson nano (ubuntu 20.04)
(Jetson nano を使用してカメラ・音声データ取得とjpeg・音声データ送信:環境構築)を参照
pc
softether VPN server :Jetson nano 側
softether VPN client :pc側

システムズ