Unityとの接続法あるかを確認。あるようでよかった。
逆運動学も大丈夫そうかな。
Unityとの接続法あるかを確認。あるようでよかった。
逆運動学も大丈夫そうかな。
あと3項目で初心者の項目終了
まあ、ほどほどに順調かな
その後の内容も分かるので、入手が大変そうなのでいったん飛ばす。
左メニュー出せたしとりあえずはこれでいいかな。
std_srvs 何者だこいつ。 ウーム一歩進んで一歩下がてまた戻って1時間止まる。
turtlesimがウインド管理しているんじゃないの? ros2 service call /clear std_srvs/srv/Empty で線が消える理由がわからん。 とりあえず進める。
昨日は別の作業があったのであまり進んでいないが、何となく理解が進んできたので、自分なりの説明ページを近々作ろうと思う。
しかし説明書を読まずにゲームをやるたちなのでチュートリアルはきつい。
チュートリアルをしていたら
rqt_graph
で止まった。
うーん以前ここはできたはずなんだけど.
バッチファイルでやるとうまくいかないようだ。
うわー、めんどくさい。
rqtも正常に動かなくなっているなぜだ。
こちらもコンソールを起動して一つ一つコマンドを入力していくと上手くいく
インストール後RSO2の公式チュートリアルを行ったのだが途中で別のことを始めてしまって止まっていたので、もう一度初めからやり直すことにした。
CUIだし、コンソールが大量に立ち上がるしで相変わらず印象は良くない。
適当なフォルダを作り、フォルダ内でバッチファイルを作成して実行することで、ある程度我慢できる状態にした。
だいいち、実ロボットの制御にどうつながるか(モータードライバとのやり取りなど)もよくわからない。なんか全体像が見えない。ロボット制御を行うときのどの部分かが分からない。
ROS2の設計コンセプトがロボット制御の全体像に基づいて説明されてない。だからいまいちノードがどうとか言われても納得感がない。
ロボットを動かすときにはこんな機能が必要で、このシステムはこうゆう理由でありがたい。だからこのようなシステムの設計にしている。というのが欲しい。
チュートリアルのこの部分をこう変えると、実際の移動ロボットの制御に置き換えることができる。などROS2を触ろうとする人が、興味を持ちそうな例が欲しい。
最低限のページを作成.
ロボットにかかわることは何もせず。