
動作確認はまだしてない。
動作確認はまだしてない。
とりあえず、前書いた首(カメラホルダー)を動かすコードを無理やりぶち込んでみた。
今首(カメラホルダー)のサーボを固定するパーツ作成中
STL FreeCAD data置き場をメニューの一番上になるように名前を変更。
グリッパーデータ STLとFreeCADのデータ公開しました。
新しいマウンターのデータも後悔しました。
FreeCAD の拡張子が特殊でこれまで、うまくブログにアップロードできなかったのだけれど、Zipにすればいいと気づいたのでzipにしてアップロードしました。
必要数印刷して、動作確認したらデータ公開というところで別メーカーのフィラメントへの交換。
マウンターは左を採用。強度はちょっと不安だが、将来外装に組み込むとき何も考えず組み込めるため。
トルクが足りずに何もつかめないと思っていたけど
滑り止め着けたらボールペンとか紙とか普通につかめたので実験用としてはこれで十分だったかも。
ある程度形になってきているので、トルク増幅版も完成させる。
現在作成中のグリッパーの一つ。遊びが少ないためかまだうまく動いていない。
もっとシンプルなのも作っている。
起動するものが多いせいか、このMetaのコントローラーで制御するプログラムの変更には気合がいる。